普門院_(さいたま市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 普門院_(さいたま市)の意味・解説 

普門院 (さいたま市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:24 UTC 版)

普門院
所在地 埼玉県さいたま市大宮区大成町2-402
位置 北緯35度54分42.2秒 東経139度36分45.8秒 / 北緯35.911722度 東経139.612722度 / 35.911722; 139.612722座標: 北緯35度54分42.2秒 東経139度36分45.8秒 / 北緯35.911722度 東経139.612722度 / 35.911722; 139.612722
山号 大成山[1]
宗旨 曹洞宗[1]
創建年 応永33年(1426年[1]
開基 月江正文
文化財 タラヨウ
法人番号 2030005000321
普門院
普門院 (埼玉県)
テンプレートを表示

普門院(ふもんいん)は、埼玉県さいたま市大宮区大成町にある曹洞宗寺院である。応永33年(1426年)、当地の領主金子大成は、この地に赴いた月江正文に帰依し、自から剃髪し幻公庵主と称し、居城(大成館)を寺院とし、山号を大成山、寺号を普門院とした。

文化財

  • 普門院のタラヨウ - 市指定 天然記念物[2]

交通アクセス

JR東武大宮駅」西口下車徒歩15分

バス
  • 「三進自動車行」職業安定所入口下車
  • 「平方行」大成消防署下車
  • 「上尾駅西口行」大成消防署下車
  • 「西上尾団地行」大成消防署下車

脚注

参考文献

関連項目

  • 小栗忠順 - 小栗家先祖代々の墓所が普門院に在り、忠順もここで眠っている[1]
  • 井伏鱒二 - 井伏作の小説に「普門院の和尚さん」がある。これは42世唯一道山和尚がモデルとなっている。唯一道山は寺の再興および小栗忠順の逆賊の汚名をそそぐことに尽力した。
  • 日本の寺院一覧

関連項目の脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普門院_(さいたま市)」の関連用語

普門院_(さいたま市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普門院_(さいたま市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの普門院 (さいたま市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS