春日山段右エ門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 04:43 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 春日山 段右エ門 | |||
出身 | 羽前 | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 引退 | |||
最高位 | 大関 | |||
生涯戦歴 | 0勝0敗8休(1場所) | |||
幕内戦歴 | 0勝0敗8休(1場所) | |||
データ | ||||
初土俵 | 宝暦13年4月場所 | |||
入幕 | 宝暦13年4月場所 | |||
引退 | 宝暦13年4月場所 | |||
備考 | ||||
看板大関 | ||||
2017年8月6日現在 |
春日山 段右エ門(かすがやま だんえもん、生没年不詳)は、山形県出身の元江戸相撲力士。最高位は大関。
経歴
江戸相撲の宝暦13年4月場所に大関に附け出されたが、全休した。典型的な看板大関と見られる。現役はこの1場所のみで、詳しい経歴は不明である[1]。
場所別成績
春場所 | 冬場所 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1763年 | 西大関 引退 0–0–8 |
x | ||||
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
脚注
注釈
出典
参考文献
- 酒井忠正『日本相撲史 上巻』ベースボール・マガジン社、1956年6月1日。
関連項目
外部リンク
- 春日山段右エ門のページへのリンク