春の天皇賞でコレヒサに敗れる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 08:55 UTC 版)
「リユウフオーレル」の記事における「春の天皇賞でコレヒサに敗れる」の解説
天皇賞では、関東で4連勝中のコレヒサが本命、中山でダイヤモンドステークスを4馬身差で圧勝してきたヤマノオーが対抗、リュウフォーレルは近走2連敗中だが3番人気に支持された。スワンステークスを逃げ切ったスタートと同時にシモフサホマレが先頭に立ったが、半馬身後ろにコレヒサがぴったりとつけた。リュウフォーレルはその後ろに位置どった。その後ろには目黒記念を勝ったアサリュウがいた。4コーナーをまわって1周目のホームストレッチで、早くも本命のコレヒサが先頭を奪った。シモフサホマレは2番手に位置し、その外にほとんど並んでアサリュウが3番手に上がった。そのままバックストレッチを過ぎ、3コーナー、4コーナーとまわって直線を向いた。コレヒサは逃げ切りを図り、リュウフォーレルは大外から追い込んだが1馬身3/4及ばず、コレヒサが優勝した。しかし、当時の天皇賞には、一度優勝すると天皇賞にはもう出走できないという勝ち抜け制度があり、秋の天皇賞ではコレヒサはもう出場できないので、東京の秋の天皇賞はリュウフォーレルが断然の本命視されるようになった。
※この「春の天皇賞でコレヒサに敗れる」の解説は、「リユウフオーレル」の解説の一部です。
「春の天皇賞でコレヒサに敗れる」を含む「リユウフオーレル」の記事については、「リユウフオーレル」の概要を参照ください。
- 春の天皇賞でコレヒサに敗れるのページへのリンク