春のささやき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/15 14:14 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年12月) |
『春のささやき』(はるのささやき、独語:Frühlingsrauschen)作品32-3は、クリスティアン・シンディングが1896年に作曲したピアノ曲。シンディングの最も有名な器楽曲で、シンディングの代表作となっている。
概要
変ニ長調と近親調の変ロ短調の間を行き交う小品で、「アジタート(激して)」の発想記号を持ち、ほとんどの部分を右手の急速なアルペッジョと、左手の旋律の組み合わせで出来ている。譜面は、たいてい急速で単純な分散和音のパッセージからなっており、技巧的に要求の高い箇所もあるものの、ほとんどの部分が見た目よりも演奏し易い。曲名は、絶え間ない動きの感じが、春先のわくわくそわそわした感覚を表象していることを示している。
外部リンク
- 春のささやきの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
固有名詞の分類
- 春のささやきのページへのリンク