星空舞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星空舞の意味・解説 

星空舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 13:55 UTC 版)

星空舞
イネ属 Oryza
イネ O. sativa
交配 東北IL3号(ササニシキBL1号)
×「ゆめそらら」(鳥系IL1号)を5回戻し交配
亜種 ジャポニカ O. s. subsp. japonica
品種 星空舞
開発 鳥取県農業試験場
テンプレートを表示

星空舞(ほしぞらまい)は、日本イネの品種名および銘柄名である。2018年鳥取県農業試験場が育成した極良食味短稈・耐倒伏性で、中生の水稲新品種。鳥取県全域で美しい星空を観察できることから「星取県」を名乗り、星空の保全・星空を活用した地方創生から「星のように輝くお」で「星空舞」と命名。

概要

「東北IL3号」(ササニシキBL1号)に「ゆめそらら」(鳥系IL1号)を戻し交配(連続5回)・選抜。短稈・高温登熟性・耐倒伏性・いもち病抵抗性がある。冷めても美味、味度値も高い[1]

  • 交配系譜
鳥系IL1号(ゆめそらら)[2]
 
東北IL3号
ササニシキBL1号)[3]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
F1
 
 
 
鳥系IL1号
(ゆめそらら)
 
 
 
 
 
 
B1
 
 
 
鳥系IL1号
(ゆめそらら)
 
 
 
 
 
 
 
 
B2
 
 
 
鳥系IL1号
(ゆめそらら)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B3
 
 
 
鳥系IL1号
(ゆめそらら)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
星空舞
鳥系93号[4]

脚注

  1. ^ 星空舞”. 鳥取県. 2020年1月13日閲覧。
  2. ^ 遺伝的にコシヒカリに極めて近い短稈系統の育成”. 鳥取県. 2020年1月12日閲覧。
  3. ^ ササニシキの多系品種「東北IL3,4,5,8号」”. 農研機構. 2020年1月13日閲覧。
  4. ^ 主食用新品種候補「鳥系93号」の誕生”. 鳥取県. 2020年1月12日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  星空舞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星空舞」の関連用語

星空舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星空舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星空舞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS