旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)の意味・解説 

旧五十嵐家住宅 (福島県只見町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 01:37 UTC 版)

旧五十嵐家住宅
所在地 福島県南会津郡只見町大字叶津字居平[1]
建築年 1718年享保3年)
文化財 国の重要文化財
テンプレートを表示

旧五十嵐家住宅(きゅういがらしけじゅうたく)は、福島県只見町にある農家(本百姓)の住宅[2]1972年昭和47年)5月15日に国の重要文化財に指定された[2]

概要

柱の墨書から、施主は瀧口大作で享保3年(1718年)に酒井孝左衛門という大工によって建築された[2]。福島県で最も古い農家住宅の建物である[2]。屋根は茅葺で、内部は桁行7間(約13.3m)、梁間4間(約7.6m)である[2]

1972年(昭和47年)5月15日に国の重要文化財に指定された後、只見町が買い上げ、翌年に只見町上町から叶津字居平に移築された[2]

周辺

出典

  1. ^ 旧五十嵐家住宅”. 福島県. 2022年8月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 五十嵐家住宅”. 福島県只見町. 2022年8月13日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯37度22分10.6秒 東経139度18分56.5秒 / 北緯37.369611度 東経139.315694度 / 37.369611; 139.315694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)」の関連用語

1
旧五十嵐家住宅 百科事典
100% |||||

2
98% |||||

旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧五十嵐家住宅_(福島県只見町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧五十嵐家住宅 (福島県只見町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS