日立システムズファシリティサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日立システムズファシリティサービスの意味・解説 

日立システムズファシリティサービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/19 04:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社日立システムズファシリティサービス
Hitachi Systems Facility Services, Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
135-0044
東京都江東区越中島3-5-25
I.K&T渡辺ビル
設立 1963年(昭和38年)8月6日
業種 情報・通信業
法人番号 5010001097922
事業内容 システムインテグレーション事業
ファシリティサービス事業
代表者 代表取締役 取締役社長 山本 義幸
資本金 3億円
売上高 136億円
(2013年度)
従業員数 387名(2015年4月現在)
決算期 3月31日
主要株主 (株)日立システムズ100%
主要子会社 株式会社日立システムズフィールドサービス
外部リンク http://www.hitachi-systems-fs.co.jp/fa/index.html
テンプレートを表示

株式会社日立システムズファシリティサービス: Hitachi Systems Facility Services, Ltd.)は、かつて存在した日立グループの一社で、工事・保守サービス事業をはじめとして、幅広いファシリティサービスの提供を行っていた企業。本社は東京都江東区にあった。

沿革

  • 1963年(昭和38年)8月 - 東日通信工業株式会社として会社設立[1]
  • 1964年(昭和39年)12月 - 日立電子サービス株式会社(現:株式会社日立システムズ)のグループ会社となる[1]
  • 1984年(昭和59年)2月 - 東日情報システム株式会社に社名変更[1]
  • 1991年(平成 3年)1月 - 東日日立電子サービス株式会社に社名変更[1]
  • 2006年(平成18年)4月 - 日立フィールドアンドファシリティサービス株式会社に社名変更[1]
  • 2012年(平成24年)4月 - 株式会社日立システムズフィールドアンドファシリティサービスに社名変更[1]
  • 2013年(平成25年)7月 - 株式会社日立システムズファシリティサービスに社名変更[1]
  • 2017年(平成29年)4月 - 日立システムズ・テクノサービス株式会社(現・株式会社日立システムズフィールドサービス)に全事業を承継[2]
  • 2018年(平成30年)4月 - 株式会社日立システムズに吸収合併され解散[3]

グループ会社

関連項目

脚注・出典

  1. ^ a b c d e f g 株式会社日立システムズファシリティサービス
  2. ^ 株式会社日立システムズフィールドサービス 沿革
  3. ^ 合併公告

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立システムズファシリティサービス」の関連用語

日立システムズファシリティサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立システムズファシリティサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立システムズファシリティサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS