日比谷ノンフィクションⅢとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日比谷ノンフィクションⅢの意味・解説 

日比谷ノンフィクションIII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 17:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日比谷ノンフィクションIII
Base Ball BearライブDVD
リリース
時間
レーベル EMI Records Japan
チャート最高順位
Base Ball Bear 年表
10th Anniversary tour(This Is The)Base Ball Bear part.2「Live新呼吸」
(2012年)
日比谷ノンフィクションIII
(2013年)
映像版『バンドBについて』第三巻
日比谷ノンフィクションV〜LIVE BY THE C2〜
(2016年)
テンプレートを表示

日比谷ノンフィクションIII』(ヒビヤノンフィクションスリー)は、Base Ball Bearの3枚目のライブDVD。

解説

  • 全国ツアーを経て集計されたファンからのリクエスト上位曲を中心に構成されたシリーズライブ「日比谷ノンフィクションIII」(2013年6月15日@日比谷野外大音楽堂)の模様を映像化したもの。
  • 16thシングル「ファンファーレがきこえる/senkou hanabi」と同時発売。
  • 完全生産限定盤(5000セット限定)と通常盤の2種同時発売。限定盤は、スリーブケース仕様のほか、ボーナスディスク付属。
  • 対象店舗で、「ファンファーレがきこえる/senkou hanabi」と同時に購入すると、スペシャルCD「この特典のためだけにムダに録り下ろした世にも奇妙な即興生演奏」が先着でプレゼントされた。
  • さらに、ユニバーサルミュージックストアで同時購入すると、スペシャルCDに加え、ユニバーサルミュージックストアオリジナル特典「2014年BBBオリジナルカレンダー」が先着でプレゼントされた。

収録曲

DISC-1

  1. BREEEEZE GIRL
  2. PERFECT BLUE
  3. GIRL FRIEND
  4. 17才
  5. 彼氏彼女の関係
  6. アイノシタイ
  7. 愛してる
  8. BOYS MAY CRY
  9. short hair
  10. 君はノンフィクション
  11. SIMAITAI
  12. 真夏の条件
  13. yoakemae
  14. Tabibito In The Dark
  15. 海になりたいpart.2
  16. LOVE MATHEMATICS
  17. HIGH COLOR TIMES(Enc.)
  18. 祭りのあと(Enc.)
  19. changes(Double-Enc.)

DISC-2(完全生産限定盤のみ・ボーナスディスク)

  • 2009.06.27 『日比谷ノンフィクション』@日比谷野外大音楽堂
  1. image club
  2. ラビリンスへのタイミング
  3. 気付いてほしい
  4. BREEEEZE GIRL
  5. HIGH COLOR TIMES
  • 2010.06.19 『日比谷ノンフィクション part.2』@日比谷野外大音楽堂
  1. レモンスカッシュ感覚
  2. ELECTRIC SUMMER
  • 2010.06.20 『日比谷ノンフィクション part.2』@日比谷野外大音楽堂
  1. SCHOOL GIRL FANTASY

完全生産限定盤特典内容

  • カメラファインダー風スリーブケース仕様
  • メンバーによる“福”音声入りボーナスディスク付属
  • スペシャルフォトブック封入
  • 2014年春ツアー DVD購入者限定・第一次先行予約情報封入



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日比谷ノンフィクションⅢ」の関連用語

日比谷ノンフィクションⅢのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日比谷ノンフィクションⅢのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日比谷ノンフィクションIII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS