日本eスポーツ協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 04:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2015年4月1日 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-33-1 ラ・メゾン・ド・ローズ2-C |
法人番号 | 5011005006274 ![]() |
主要人物 | 西村康稔(会長・衆議院議員) |
活動地域 | ![]() |
製品 | エレクトロニック・スポーツ |
活動内容 | eスポーツの国内普及と世界レベルの向上、日本ゲーム産業の発展 |
ウェブサイト | http://www.jespa.org/ |
2018年1月21日に日本eスポーツ連合に合流する形で解散 |
一般社団法人日本eスポーツ協会(にほんeスポーツきょうかい)は、日本に存在していた一般社団法人。
概要
設立は2015年4月1日[1]。日本国内のエレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)の各競技を総括し、代表し、競技を通じてeスポーツを振興させ国内の競技力の向上や普及を目的として活動している。スポーツマンシップを育成し、従来のゲーマーのイメージから脱却して、アスリートとしてのゲーマーの誕生、普及、発展が目指されている[1]。
2016年3月には日本eスポーツ協会によってゲームの競技大会である「第1回 日本eスポーツ選手権大会」が開催される。この大会では、いくつかのゲームソフトを正式種目としてこれの日本チャンピオンを決定し、賞金も設けられる[2]。2008年、Global Gaming League(GGL)が主催するDigital games worldwide tournamentが北京オリンピック組織委員会から「ウェルカムイベント」として認められたことがあり[3]、協会は2020年東京オリンピックでも同様の大会を開こうとしている[4]。そのために日本オリンピック委員会、国際オリンピック委員会への加盟を目指している[4]。
2018年1月21日に日本eスポーツ連合に合流する形で解散。
脚注
- ^ a b 協会概要 - JeSPA(一般社団法人 日本eスポーツ協会)
- ^ 「日本eスポーツ選手権大会」初開催へ プロゲーマー育成、JOC加盟目指す - ITmedia ニュース
- ^ 2008 Digital Games' Global Videogaming Tournament to Culminate in Shanghai at Official 2008 Olympic Games Welcome Event - gameindustry.biz(2008年2月20日)
- ^ a b くらし☆解説 「eスポーツ 本格上陸へ」 - 解説アーカイブス(NHK解説委員室、2015年4月22日)
- 日本eスポーツ協会のページへのリンク