日本学術振興会理事長・中央教育審議会会長 文科省専門家会議の座長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 16:14 UTC 版)
「安西祐一郎」の記事における「日本学術振興会理事長・中央教育審議会会長 文科省専門家会議の座長」の解説
2011年9月16日、独立行政法人日本学術振興会理事長に内定。任期は、2011年10月1日から4年間。2014年、文部科学相の諮問機関である中央教育審議会(中教審)会長に就任。 大学入試共通テストに記述式問題を導入する案をまとめた安西は「採点の公平性が保たれるのか」という問題に次のように語った。「トップレベルの大学の入学者には高所得層の家庭の子どもが多いという状況もあります。そうした中で、新テストの記述式問題の採点部分だけを取り出して公平性を問うのは違和感を覚えます」 なお、安西本人は慶應義塾幼稚舎から大学まで、外部受験を経験していない。
※この「日本学術振興会理事長・中央教育審議会会長 文科省専門家会議の座長」の解説は、「安西祐一郎」の解説の一部です。
「日本学術振興会理事長・中央教育審議会会長 文科省専門家会議の座長」を含む「安西祐一郎」の記事については、「安西祐一郎」の概要を参照ください。
- 日本学術振興会理事長中央教育審議会会長 文科省専門家会議の座長のページへのリンク