日本坂峠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本坂峠の意味・解説 

日本坂峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 05:32 UTC 版)

日本坂峠
所在地 静岡県焼津市花沢静岡市駿河区小坂
座標
北緯34度54分37.6秒 東経138度20分10.7秒 / 北緯34.910444度 東経138.336306度 / 34.910444; 138.336306座標: 北緯34度54分37.6秒 東経138度20分10.7秒 / 北緯34.910444度 東経138.336306度 / 34.910444; 138.336306
標高 309 m
山系 満観峰 - 花沢山間の稜線
通過路 東海道
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

日本坂峠(にほんざかとうげ)は、静岡県焼津市花沢から静岡市駿河区小坂に至るを指す。単に日本坂(にほんざか)とも。

標高309メートル。旧東海道が通った。

概要

焼津市北部と静岡市との境界は稜線を成し、高草山満観峰花沢山などの山々が連なり駿河湾大崩海岸まで達する。

日本坂峠はこの稜線上に位置する(満観峰と花沢山との間)。峠に至るルートは旧東海道の1つとされ、焼津市側の花沢集落(花沢の里)を抜けて集落北端の法華寺脇から登坂し、峠を降りると静岡市側の小坂集落に至る。峠を分岐点に満観峰大崩海岸方向にも行けるハイキングコースである[1]

地名に「日本」を冠する由来は、日本神話における景行天皇の時代に、焼津に上陸した日本武尊がこの峠道を越えて東国征討に向かったという伝承からと言われている[2]

脚注

  1. ^ 焼津市(ハイキングコース)
  2. ^ 焼津市教育委員会文化財課 『焼津辺文化遺産ガイド‐高草山周辺ルート‐』2018年3月30日、14-17頁。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本坂峠」の関連用語

日本坂峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本坂峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本坂峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS