日本クレジットカウンセリング協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本クレジットカウンセリング協会の意味・解説 

日本クレジットカウンセリング協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 09:49 UTC 版)

公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(にほんクレジットカウンセリングきょうかい、Japan Credit Counseling Organization、略称「JCCO」 )は、1987年に通商産業省の設立許可により財団法人として発足した。その後、2002年に金融庁及び経済産業省の共管となり、2012年には内閣総理大臣の公益認定を受けて、公益財団法人となった。

概要

  • 東京都中央区日本橋蛎殻町
  • 会長:新美育文
  • 理事長:松井哲夫
  • 専務理事:米澤俊介

事業

多重債務者救済のための公正・中立なカウンセリング事業=多重債務ほっとラインで相談に応じるほか、予約を受け付けた上で無料での任意整理による債務整理の支援や家計再建のためのカウンセリングを消費者保護の立場から行っている。カウンセリングには弁護士とアドバイザーカウンセラー(消費生活の専門資格者及び心理ケアの専門資格者)が当たっている。

カウンセリングの拠点として、全国に6箇所のセンター(東京、大阪、仙台、名古屋、広島、福岡)及び15箇所の相談室(新潟、静岡、福島、金沢、高松、熊本、沖縄、横浜、さいたま、岐阜、松山、前橋、宮崎、三重、長野)を展開している(2018年3月現在)。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本クレジットカウンセリング協会」の関連用語

日本クレジットカウンセリング協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本クレジットカウンセリング協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本クレジットカウンセリング協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS