日本カウンセリング学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本カウンセリング学会の意味・解説 

日本カウンセリング学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 00:54 UTC 版)

日本カウンセリング学会
設立 1967年
種類 心理学系学会
法人番号 4010005028354
本部 東京都文京区大塚三丁目5番2号 佑和ビル2F
会長 田上不二夫
ウェブサイト www.jacs1967.jp
テンプレートを表示

一般社団法人日本カウンセリング学会(にほんかうんせりんぐがっかい)は、カウンセリングの全領域を扱う学会としては日本唯一の組織。1967年に設立された日本相談学会を前身とする。日本学術会議協力学術研究団体日本心理学諸学会連合の加盟団体であり、カウンセリングの研究・教育・実践の専門家等、約5,000名前後の会員を擁する。

本学会は、日本カウンセリング学会認定カウンセラー(通称は、認定カウンセラー)及び准認定カウンセラーの資格認定機関でもある。

事業

  • カウンセリング全領域に関する研究発表会及び学術講演会、研修会等の開催、調査研究。
  • 学会誌、会報、学術図書及び資料等の刊行。
  • 日本カウンセリング学会認定カウンセラー及び准認定カウンセラーの認定、研修
  • その他、カウンセリングに関連する事業等

学会誌

  • 「カウンセリング研究」(JAPANESE JOURNAL OF COUNSELING SCIENCE)」

支部会

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本カウンセリング学会」の関連用語

日本カウンセリング学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本カウンセリング学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本カウンセリング学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS