日本のDHC-2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 05:14 UTC 版)
「デ・ハビランド・カナダ DHC-2」の記事における「日本のDHC-2」の解説
日本では日東航空などが運用したほか、南極地域観測隊も1機を「昭和号」の愛称で第2次-第5次観測の間、南極観測船「宗谷」から使用しており、断念された第2次観測の際はタロとジロの悲劇にも関わっている(昭和基地にいる第1次隊員を帰還させる際に用いられたのが昭和号である)。
※この「日本のDHC-2」の解説は、「デ・ハビランド・カナダ DHC-2」の解説の一部です。
「日本のDHC-2」を含む「デ・ハビランド・カナダ DHC-2」の記事については、「デ・ハビランド・カナダ DHC-2」の概要を参照ください。
- 日本のDHC-2のページへのリンク