日本におけるエナジャイザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 01:11 UTC 版)
「エナジャイザー」の記事における「日本におけるエナジャイザー」の解説
1989年より、富士フイルムと電池事業で提携していたため、富士フイルムが同社製の電池類を国内に供給していた。これらはダブルブランドで販売され、マンガン電池がFUJIFILMとEVEREADY、アルカリ電池やリチウム電池、ボタン電池がFUJIFILMとENERGIZERであった。しかし、2008年9月、富士フイルムは電池販売から撤退し、シック・ジャパンが事業を継承し、ENERGIZER単独ブランドとしてリチウム乾電池やLEDライトなどを輸入販売している。2015年7月1日より、シック・ジャパンでの取り扱いを終了し、国内総代理店が小泉成器に変更になった。
※この「日本におけるエナジャイザー」の解説は、「エナジャイザー」の解説の一部です。
「日本におけるエナジャイザー」を含む「エナジャイザー」の記事については、「エナジャイザー」の概要を参照ください。
- 日本におけるエナジャイザーのページへのリンク