日吉神社 (瑞浪市宮前町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日吉神社 (瑞浪市宮前町)の意味・解説 

日吉神社 (瑞浪市宮前町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 08:24 UTC 版)

日吉神社
所在地 岐阜県瑞浪市宮前町1丁目45
主祭神 大山咋神
社格 村社、金幣社
創建 慶長二年(1597年
テンプレートを表示

日吉神社(ひよしじんじゃ)は、岐阜県瑞浪市宮前町に鎮座する神社日吉神社)。

宮前日吉神社とも称する。

概要

瑞浪市寺河戸地区の産土神である[1]曹洞宗の寺院の寶林寺(宝林寺)に隣接する。

慶長二年(1597年)、美濃国土岐郡寺河戸村の郷士の井戸右衛門の志願により日吉大社の分霊を祭祀し創建[2]

1873年(明治6年)に村社となる。戦後の1954年(昭和29年)に岐阜県神社庁より銀幣社に指定され、1997年(平成9年)に金幣社に指定される。

瑞浪市寺河戸町に鎮座する明徳稲荷神社は、1871年(明治4年)に日吉神社に遷座し境内末社となったが、1923年(大正12年)に移転し、独立した神社となっている[3]

祭神

文化財

宮前日吉神社の陶製神猿
  • 阿形と吽形の一対の陶製の神猿。阿形の背面には寄進者の文字が、吽形の背面には寄進した年(文化八年(1811年))の文字が刻まれている[1]
  • 2005年(平成17年)に瑞浪市の文化財に指定されている[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日吉神社 (瑞浪市宮前町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日吉神社 (瑞浪市宮前町)」の関連用語

1
56% |||||

日吉神社 (瑞浪市宮前町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日吉神社 (瑞浪市宮前町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日吉神社 (瑞浪市宮前町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS