新深江駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新深江駅の意味・解説 

新深江駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 03:26 UTC 版)

新深江駅
1号出入口(2025年5月)
しんふかえ
Shin-Fukae
S20 今里 (0.9 km)
(1.0 km) 小路 S22
所在地 大阪市東成区神路四丁目12-16
駅番号  S21 
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 千日前線
キロ程 10.1 km(野田阪神起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
6,528人/日(降車客含まず)
-2024年-
乗降人員
-統計年度-
12,805人/日
-2024年-
開業年月日 1969年昭和44年)9月10日
テンプレートを表示

新深江駅(しんふかええき)は、大阪府大阪市東成区神路四丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 千日前線駅番号S21

歴史

かつては大阪市営トロリーバスの終点でもあった。

年表

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅。改札口は東西1か所ずつ設けられているが、エレベーターがあるのは東側のみ。

当駅は日本橋管区駅に所属し、今里駅が管轄している。

『深江菅笠ゆかりの地』に因んで、コンコース、ホームの壁には菅笠が描かれている。

のりば

番線 路線 行先[3]
1 千日前線 南巽方面
2 鶴橋日本橋なんば野田阪神方面

出口

出口番号 出口周辺 接続改札 備考
1 西改札
2
3 シティバスのりば 東改札
4 コクヨビル連絡通路 エレベーターあり

利用状況

2024年11月12日の1日乗降人員12,805人(乗車人員:6,528人、降車人員:6,277人)であり、千日前線の駅では14駅中11位(他地下鉄路線と接続しない駅では5位)。

各年度の特定日における利用状況は下表の通りである。なお1969・1995年度の記録についてはそれぞれ1970・1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。

年度別特定日利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 出典
メトロ 大阪府
1969年(昭和44年) 01月27日 3,010 3,150 6,160 [大阪府 1]
1970年(昭和45年) 11月06日 6,041 5,726 11,767 [大阪府 2]
1972年(昭和47年) 11月14日 7,103 6,693 13,796 [大阪府 3]
1975年(昭和50年) 11月07日 7,408 6,962 14,370 [大阪府 4]
1977年(昭和52年) 11月18日 7,699 7,251 14,950 [大阪府 5]
1981年(昭和56年) 11月10日 7,786 7,467 15,253 [大阪府 6]
1985年(昭和60年) 11月12日 6,666 6,558 13,224 [大阪府 7]
1987年(昭和62年) 11月10日 6,683 6,509 13,192 [大阪府 8]
1990年(平成02年) 11月06日 7,268 6,924 14,192 [大阪府 9]
1995年(平成07年) 02月15日 6,568 5,896 12,464 [大阪府 10]
1998年(平成10年) 11月10日 6,318 6,003 12,321 [大阪府 11]
2007年(平成19年) 11月13日 6,578 6,398 12,976 [大阪府 12]
2008年(平成20年) 11月11日 6,772 6,480 13,252 [大阪府 13]
2009年(平成21年) 11月10日 6,477 6,222 12,699 [大阪府 14]
2010年(平成22年) 11月09日 6,356 6,204 12,560 [大阪府 15]
2011年(平成23年) 11月08日 6,175 5,911 12,086 [大阪府 16]
2012年(平成24年) 11月13日 6,239 5,988 12,227 [大阪府 17]
2013年(平成25年) 11月19日 6,233 6,026 12,259 [メトロ 1] [大阪府 18]
2014年(平成26年) 11月11日 6,186 5,943 12,129 [メトロ 2] [大阪府 19]
2015年(平成27年) 11月17日 6,442 6,169 12,611 [メトロ 3] [大阪府 20]
2016年(平成28年) 11月08日 6,136 5,942 12,078 [メトロ 4] [大阪府 21]
2017年(平成29年) 11月14日 6,409 6,229 12,638 [メトロ 5] [大阪府 22]
2018年(平成30年) 11月13日 6,470 6,210 12,680 [メトロ 6] [大阪府 23]
2019年(令和元年) 11月12日 6,532 6,300 12,832 [メトロ 7] [大阪府 24]
2020年(令和02年) 11月10日 5,328 5,155 10,483 [メトロ 8] [大阪府 25]
2021年(令和03年) 11月16日 5,506 5,403 10,909 [メトロ 9] [大阪府 26]
2022年(令和04年) 11月15日 5,736 5,505 11,241 [メトロ 10] [大阪府 27]
2023年(令和05年) 11月07日 5,942 5,768 11,710 [メトロ 11] [大阪府 28]
2024年(令和06年) 11月12日 6,528 6,277 12,805 [メトロ 12]

駅周辺

新深江交差点(千日前通大阪内環状線との交点)とは、少し離れている。

バス路線

最寄停留所は内環状線上の「地下鉄新深江」となる。以下の路線が乗り入れ、大阪シティバスにより運行されている。

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
千日前線
今里駅 (S20) - 新深江駅 (S21) - 小路駅 (S22)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

記事本文

注釈

出典

  1. ^ 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 -全国版- '82年版』ジェー・アール・アール、1982年3月1日、135頁。 
  2. ^ 平成26年12月13日千日前線全駅の可動式ホーム柵の設置が完了しました!”. 大阪市交通局. 2015年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月28日閲覧。
  3. ^ Osaka Metro|新深江”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。

利用状況

  1. ^ 路線別駅別乗降人員 - 大阪市高速電気軌道
  2. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  3. ^ 大阪市統計書 - 大阪市

大阪市高速電気軌道

大阪府統計年鑑

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新深江駅」の関連用語

新深江駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新深江駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新深江駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS