新川神社
新川神社
新川神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/11 01:56 UTC 版)
新川神社(にいかわじんじゃ)は神社。
- 新川神社 (富山市) - 富山県富山市鎮座。国史見在社
- 新川神社 (碧南市) - 愛知県碧南市鎮座 (しんかわじんじゃ)
- 新川神社 (伊勢市) - 三重県伊勢市鎮座。皇大神宮(伊勢神宮内宮)末社 ⇒ 津長神社
- 新川神社 (野洲市) - 滋賀県野洲市鎮座。式内社
- (上新川神社 - 滋賀県守山市鎮座)
- (下新川神社 - 滋賀県守山市鎮座)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
新川神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/22 16:17 UTC 版)
新川神社は、内宮の末社16社のうち、第6位である。 祭神は新川比賣命(にいかわひめのみこと)。水神であるとされ、付近にあった船着き場の守護神であった。津長神社・石井神社の祭神と同じく、大水上命の子であるという。
※この「新川神社」の解説は、「津長神社」の解説の一部です。
「新川神社」を含む「津長神社」の記事については、「津長神社」の概要を参照ください。
- 新川神社のページへのリンク