新城ラジオ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新城ラジオ中継局の意味・解説 

新城ラジオ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 07:54 UTC 版)

新城ラジオ中継局(しんしろラジオちゅうけいきょく)は、愛知県新城市にあるAMラジオ中継局

中継局概要

周波数 放送局 コールサイン 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
1026kHz[1] NHK
名古屋第1
なし 100W[1][2][3] 中京広域圏 約20,000世帯[要出典]
1332kHz[2] SF
東海ラジオ放送
1557kHz[3] CBCラジオ

東海ラジオは、名古屋親局(七宝送信所)と同一周波数だが、親局が実施していたAMステレオ放送は実施しなかった(CBCラジオ・NHKも同様にモノラル放送)。元々、新城市内にラジオ中継局は設置されず親局聴取が主だったが、東海ラジオが1991年平成3年)に難聴取対策(特に夜間)として設置し、他2局は21世紀に入り新たに共同で新設した中継局である。

このうち東海ラジオ(周波数の背景色が)については、AM局のFM移行に関連する停波実験の対象として指定されており、豊橋中継局とともに2024年8月から運用を休止している(〜2026年9月30日〈予定〉)[4][5]。なおCBCラジオと東海ラジオは、東三河における安定的な聴取の担保を目的として、2024年3月にFM補完中継局を豊橋中継局の敷地内に開局している[6][7][8]

所在地

放送エリア

  • 豊橋中継局からの電波が届きにくい新城市および豊川市の一部(旧・宝飯郡一宮町域)をカバーしている。

歴史

  • 1991年9月9日 - SF東海ラジオ放送新城放送局が開局。
  • 2003年2月14日 - NHK新城ラジオ中継放送所(ラジオ第1)、CBC中部日本放送(現・CBCラジオ)・新城ラジオ放送所に予備免許
  • 2003年2月下旬 - NHK新城ラジオ中継放送所(ラジオ第1)、CBC中部日本放送(現・CBCラジオ)・新城ラジオ放送所の試験放送開始。
  • 2003年3月1日 - NHK新城ラジオ中継放送所(ラジオ第1)、CBC中部日本放送(現・CBCラジオ)・新城ラジオ放送所が開局。
  • 2024年8月1日 - 東海ラジオ放送、新城放送局AM1332kHzの運用を休止[4]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新城ラジオ中継局」の関連用語

新城ラジオ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新城ラジオ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新城ラジオ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS