斐伊川堤防桜並木とは? わかりやすく解説

斐伊川堤防桜並木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/20 13:54 UTC 版)

斐伊川堤防桜並木(2008年4月13日撮影)
斐伊川堤防桜並木(2009年3月28日撮影)

斐伊川堤防桜並木(ひいかわていぼうさくらなみき)は、島根県雲南市木次町に流れる斐伊川の堤防沿い約2km(木次駅前から上流)の区間に植えられた桜並木の名称。

概要

約800本のソメイヨシノが植えられている。

1990年(平成2年)には、日本さくら名所100選にも選ばれている。

アクセス

催し物

  • 3月下旬から4月上旬まで、桜並木沿いに行灯が灯される。また、期間中には「きすき桜まつり」が2日間の日程で開催され、木次駅前に設置される特設ステージでのイベントや、山陰放送(BSSラジオ)の公開生放送など様々な催し物が行われる。
  • きすき桜まつり期間中、雲南ブランド化プロジェクトの一環として体験フェアと題し、木次町の商店街に約100mのロングテーブルが設置される。

周辺の桜の名所

※雲南市公式サイトによる。

  • 木次町
    • 木次公園
    • 木次健康の森
  • 三刀屋町
  • 大東町
    • 丸子山公園
  • 加茂町
  • 掛合町
    • 長栄寺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斐伊川堤防桜並木」の関連用語

斐伊川堤防桜並木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斐伊川堤防桜並木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斐伊川堤防桜並木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS