抑止とは? わかりやすく解説

おくし・せっしゅ 【抑止・摂取】

仏教教義の語。抑止は〈抑え止める〉こと、摂取は〈摂め取る〉ことで、仏が、衆生犯しそうな悪をあらかじめ抑えるのが抑止、すでに犯した悪を許容してくれるのが摂取。その教えを抑止門・摂取門ともいう。弥陀第十八願に「五逆正法誹謗するものを除く」とあるのは、すでに犯したものは摂取し、まだ犯してないものは抑止しておく、との意味があるという。なお摂取摂取不捨摂取して捨てず)・摂取照護(摂取し照らし護る)などの語としても用いられる




品詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から抑止を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から抑止を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から抑止 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抑止」の関連用語

抑止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抑止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS