捜索中追尾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 捜索中追尾の意味・解説 

捜索中追尾

(探索中追尾 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 08:54 UTC 版)

捜索中追尾英語: Track while scan, TWS)は、レーダーの動作モードの一つ。単一のレーダー・システムが走査を行いつつ、1つあるいは複数の目標を同時に捕捉追尾して、目標の位置情報を定期的に報告する方式である。

古典的には、2本のファンビームを生成することで、1本のビームで通常のセクタ走査を継続しながら、もう1本で割り当てられた目標を追尾するという手法が用いられることが多く、それぞれ異なる周波数をもちいる2つのアンテナでそれぞれ1本ずつのファンビームを作り出して、一方で目標の仰角を、もう一方で方位角を測定する方式もあれば[1]、1つのアンテナで走査しながら1つ以上の目標を同時に捕捉・追尾して、目標の位置情報を定期的に報告する方式もある。機械的走査式のレーダーで後者の手法を採用する場合、追尾に専念するよりも精度(情報更新頻度)が落ちることは避けられないが、ビーム形成能力に優れたフェーズドアレイレーダーにおいては、複数のペンシル・ビームを同時に形成・指向することで、より柔軟に複数目標の捜索・追尾を行うことができる[2]。これらのレーダーは、真の意味での追尾レーダーではないが、射撃指揮に足りるだけの精度の位置情報を提供しうる[3]

脚注

出典

  1. ^ デビッド・アダミー『電子戦の技術 基礎編』東京電機大学出版局、2013年。ISBN 978-4501329402 
  2. ^ 海軍兵学校. “Chapter 6 Track-While-Scan Concepts” (英語). Fundamentals of Naval Weapons Systems. https://man.fas.org/dod-101/navy/docs/fun/part06.htm 2014年4月12日閲覧。 
  3. ^ デビッド・アダミー『電子戦の技術 拡充編』東京電機大学出版局、2014年。ISBN 978-4501330309 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「捜索中追尾」の関連用語

捜索中追尾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



捜索中追尾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの捜索中追尾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS