探し方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 10:22 UTC 版)
ポラリスを探す方法は以下の2種類が有名である。 柄杓形で表現される北斗七星の7星のうち、柄から一番遠い2星を結んだ線上、柄杓の上側にある。柄杓の先端からの距離は、先の2星の間隔の約5倍である。 W字形で表現されるカシオペヤ座の5星のうち、片側2星の延長線と反対側2星の延長線の交点と中央の星とを結んだ線上、W字の上側にある。中央の星からの距離は、先の交点と中央の星との間隔の約5倍である。
※この「探し方」の解説は、「ポラリス (恒星)」の解説の一部です。
「探し方」を含む「ポラリス (恒星)」の記事については、「ポラリス (恒星)」の概要を参照ください。
- 探し方のページへのリンク