据え置き型ゲーム機
別名:据置型ゲーム機
据え置き型ゲーム機とは、ゲーム機(ゲーム用ハードウェア)のうち、機器を置いて遊ぶ前提で設計されているゲーム機の総称である。
据え置き型ゲーム機は、もっぱら家庭用ゲーム機の区分として「携帯ゲーム機」と対比される。ただし、コンシューマーゲーム機に限定しなければアーケードゲーム機も据え置き型ゲーム機に該当する。
任天堂が2017年3月に発売した「Nintendo Switch」は、小型ディスプレイとコントローラーを接続すれば携帯ゲーム機として機能し、家庭用テレビ等に出力して据え置き型ゲーム機としても機能する、という両取りを実現したことが大きな話題を呼んだ。
Weblioに収録されているすべての辞書から据え置き型ゲーム機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 据え置き型ゲーム機のページへのリンク