持明院 (大阪市天王寺区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 持明院 (大阪市天王寺区)の意味・解説 

持明院 (大阪市天王寺区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/21 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
持明院
所在地

大阪府大阪市天王寺区生玉町2-15

北緯34度39分54.9秒
東経135度30分51.8秒
山号 密印山
宗派 真言宗御室派
本尊 大日如来
札所等 摂津国八十八箇所第22番
法人番号 7120005001041
テンプレートを表示

持明院(じみょういん)は、大阪府大阪市天王寺区にある真言宗御室派の寺院。

明神堂

歴史

当寺は田能村竹田が大坂へ来た折の宿坊で、浦上玉堂も暫く同宿し、竹田の名画を多く所蔵していたが戦災で失った。

摂津名所図会』に「金毘羅権現は京師御室仁和寺宮より御寄附にして当寺の鎮守とす」と、大坂三金毘羅の上の金毘羅を祀っていた。今も石燈籠に金毘羅大権現の名が残っている。

境内

  • 卯之曰大明神・二十曰大明神・橋姫大明神
  • 子育地蔵尊

行事

  • 大般若祈願会(1月21日)
  • 盂蘭盆施餓鬼会 (8月20日)
  • 日橋姫大明神(縁切り)縁日(毎月巳の日)
  • 卯の日大明神(縁結び)縁日(毎月卯の日)

交通

出典

[ヘルプ]
  1. ^ 井上 正雄 『大阪府全志』 (1922)全国書誌番号:73012615

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「持明院 (大阪市天王寺区)」の関連用語

持明院 (大阪市天王寺区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



持明院 (大阪市天王寺区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの持明院 (大阪市天王寺区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS