持ち駒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:19 UTC 版)
相手から取って駒台に置かれ、ルールで禁じられていない位置であれば盤上のどの位置でも任意に配置することができる駒のこと。
※この「持ち駒」の解説は、「駒 (将棋)」の解説の一部です。
「持ち駒」を含む「駒 (将棋)」の記事については、「駒 (将棋)」の概要を参照ください。
持ち駒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
将棋では相手から取った駒は持駒として使用ができる。一般の慣用句で、いつでも必要なときに使えるように用意してある人や物の意味で使用されている持ち駒の語源。
※この「持ち駒」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「持ち駒」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から持ち駒を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 持ち駒のページへのリンク