拝殿幣殿神楽殿社務所潮の井大杉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 02:42 UTC 版)
「須佐神社 (出雲市)」の記事における「拝殿幣殿神楽殿社務所潮の井大杉」の解説
本殿の背後に聳える。樹齢1200年ほどと推定され、幹周り6メートルの大きさがある。後述の江原啓之の神社紀行が発刊されて以降、この杉の樹皮を剥がして持ち帰る不心得者が多数現れた為、現在は幹の周辺に柵がめぐらされている。
※この「拝殿幣殿神楽殿社務所潮の井大杉」の解説は、「須佐神社 (出雲市)」の解説の一部です。
「拝殿幣殿神楽殿社務所潮の井大杉」を含む「須佐神社 (出雲市)」の記事については、「須佐神社 (出雲市)」の概要を参照ください。
- 拝殿幣殿神楽殿社務所潮の井大杉のページへのリンク