押出し成形
一定の断面形状を有する製品(パイプ、棒、板など)を連続して生産する場合に用いる樹脂成形法の一種である。ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂の場合、成形材料を加熱シリンダー内で均一に加熱溶融させ、スクリューで製品の断面形状の形にくりぬかれたダイスを通して押し出し、断面形状を冷却固化させ、所定の成形品を得る方法。口金を用いるために製品の断面形状が一定という特徴があり、長尺物(パイプ、シートなど)の成形に適するが寸法精度はあまりよくない。
Weblioに収録されているすべての辞書から押出し成形を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 押出し成形のページへのリンク