折りたたみナイフ型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:03 UTC 版)
オオツチグモ(トタテグモ下目)の鋏角 クモ下目のクモの鋏角 ウデムシの鋏角 「Clasp-knife chelicera」とも呼ばれる、2節の肢節でできた牙のような鋏角。基部側の肢節は太く、先端側の肢節は牙状で基部側に沿って背側/外側から内側/腹側に折り畳めるように湾曲する。 クモ・ウデムシ・サソリモドキ・ヤイトムシ・ワレイタムシ・コスリイムシなど、いわゆる四肺類に属するクモガタ類で見られる。ウデムシ、サソリモドキとヤイトムシの鋏角は基部肢節に発達した1本の突起があるため、鋏角全体がややはさみ型に近い亜鋏状であるが、クモなどでは原則として突起があったとしても目立たないか鋸歯状の歯であるため、より折りたたみナイフ型に近い外見をもつ。 折りたたみナイフ型鋏角は、通常では基部肢節の向きや牙状肢節の動作方向に基づいて「orthognath」と「labidognath」の2タイプに分けられる。絶滅群まで範囲を広げると、「palaeognath」というワレイタムシに特有のタイプも見られる。 タイプ基部肢節の向き牙状肢節の動作方向該当分類群Orthognath 正面 平行 ウデムシ、サソリモドキ、ヤイトムシ、コスリイムシ、クモ(ハラフシグモ亜目とトタテグモ下目) Labidognath 腹面 左右 クモ(クモ下目) Palaeognath 腹面 平行 ワレイタムシ
※この「折りたたみナイフ型」の解説は、「鋏角」の解説の一部です。
「折りたたみナイフ型」を含む「鋏角」の記事については、「鋏角」の概要を参照ください。
- 折りたたみナイフ型のページへのリンク