戸口の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:16 UTC 版)
『鳥取県統計書』より。 明治35年(1902年) - 1725人(男800、女925)、311戸 明治44年(1911年) - 1815人(男824、女991)、308戸 大正5年(1916年) - 1791人(男804、女987)、339戸 昭和元年(1926年) - 1904人(男851、女1053)、405世帯 昭和10年(1935年) - 1998人(男863、女1135)、414世帯 昭和23年(1948年) - 2797人(男1268、女1592)、562世帯
※この「戸口の変遷」の解説は、「上道町 (境港市)」の解説の一部です。
「戸口の変遷」を含む「上道町 (境港市)」の記事については、「上道町 (境港市)」の概要を参照ください。
- 戸口の変遷のページへのリンク