慣習的な表記について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 17:07 UTC 版)
「スカラー曲率」の記事における「慣習的な表記について」の解説
テンソルの添字の表記を用いる中で、文字のRを3つの別のものに対して用いることが一般的である。 リーマン曲率テンソル: R i j k l {\displaystyle R_{ijk}^{l}} or R a b c d {\displaystyle R_{abcd}} リッチテンソル: R i j {\displaystyle R_{ij}} スカラー曲率: R これら3つの量は添字の数により区別する。リーマンテンソルは4つの添字を持ち、リッチテンソルは2つの添字、リッチスカラーは添字を持たない。それはつまりRという文字を用いる量が全てリーマンテンソルではないことである。
※この「慣習的な表記について」の解説は、「スカラー曲率」の解説の一部です。
「慣習的な表記について」を含む「スカラー曲率」の記事については、「スカラー曲率」の概要を参照ください。
- 慣習的な表記についてのページへのリンク