愛媛と香川を結ぶ道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 22:27 UTC 版)
愛媛県松山市から香川県丸亀市付近へ伸びる道。現在の国道11号の西部分に相当する。旧街道は松山城の北西、札之辻が起点で、この付近には松山藩道路元標が建てられている。札之辻から小松(現西条市)間の中山川沿いの峠道は「中山越え」あるいは「桜三里」とも呼ばれる。江戸時代に金毘羅参りが盛んになると、伊予国からも多くの参拝者がこの街道を利用して金刀比羅宮を目指したため、金毘羅街道の一つと言える。街道沿いには金刀比羅宮までの道標などが残っている。
※この「愛媛と香川を結ぶ道」の解説は、「讃岐街道」の解説の一部です。
「愛媛と香川を結ぶ道」を含む「讃岐街道」の記事については、「讃岐街道」の概要を参照ください。
- 愛媛と香川を結ぶ道のページへのリンク