悪心・嘔吐の機序についての補足
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 09:29 UTC 版)
「制吐薬」の記事における「悪心・嘔吐の機序についての補足」の解説
悪心・嘔吐の機序については、解明に至っていない点がある。たとえば、血圧低下により悪心・嘔吐が生じることがあるが、この機序について十分な説明は与えられていない。また、デキサメタゾン(合成副腎皮質ホルモン剤)のように、がん化学療法の臨床において有効性が広く認められているものの、作用機序が明確とはいえないものもある。 悪心については、嘔吐に比べ、そのメカニズムの解明が進んでいない。刺激を受けた嘔吐中枢から大脳皮質等の上位中枢へ刺激が伝達されることで生じると考えられているが、それ以外の経路を示唆するものもある。
※この「悪心・嘔吐の機序についての補足」の解説は、「制吐薬」の解説の一部です。
「悪心・嘔吐の機序についての補足」を含む「制吐薬」の記事については、「制吐薬」の概要を参照ください。
- 悪心・嘔吐の機序についての補足のページへのリンク