恵林寺_(神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恵林寺_(神戸市)の意味・解説 

恵林寺 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 13:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
恵林寺
山門
所在地 兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-2-1
位置 北緯34度40分19.2秒 東経135度10分23.8秒 / 北緯34.672000度 東経135.173278度 / 34.672000; 135.173278座標: 北緯34度40分19.2秒 東経135度10分23.8秒 / 北緯34.672000度 東経135.173278度 / 34.672000; 135.173278
山号 臥龍山
宗旨 禅宗
宗派 南禅寺派
本尊 十一面観世音菩薩
創建年 貞和2年(1346年
開山 錦江省文禅師
中興 梅蔭芳禅師
正式名 臥龍山恵林寺
札所等 福原西国三十三ヶ所第28番札所
清盛七辨天
法人番号 1140005000360
テンプレートを表示

恵林寺(えりんじ)は兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある臨済宗南禅寺派の仏教寺院

歴史

境内には弁財天の社があった。これは兵庫津七弁天の一つ「波除の弁天」として知られ、寺記によれば、平相国清盛公が経が島築造の際に人柱を用いてようやく成就したとされ、その後、経が島の安全のため7ヶ所に弁財天の社を建てた内の北の端に当たる。

交通アクセス

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 福原西國霊場会事務局 『福原西國霊場寳印帳』 福原西國霊場会、1989年。 NCID BA64500550 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵林寺_(神戸市)」の関連用語

恵林寺_(神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵林寺_(神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵林寺 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS