志村貞精とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 志村貞精の意味・解説 

志村貞精

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 15:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
志村 貞精
時代 江戸時代初期
生誕 不詳
死没 元和7年3月15日1621年5月6日
別名 平太、又右衛門、宗節(法名)
墓所 普済寺東京都立川市
主君 徳川家康
氏族 清和源氏小笠原氏志村氏
父母 父:志村貞盈
鷹野右近の娘
志村貞昌、田澤治左衛門、河野通次、娘(荻原友村の妻)
テンプレートを表示

志村 貞精(しむら さだきよ)は、江戸時代武将旗本八王子千人同心9人の千人頭の内の一家。

概要

文禄元年(1592年)文禄の役において名護屋城に2年間在陣し、その後八王子(千人町)に移る。

慶長5年(1600年)会津征伐河野通玄、窪田正吉(窪田吉正)、中村安利山本忠房、千人頭5名にて下野国小山参陣。同年の関ヶ原の戦い本戦にて、千人頭10名参陣。この時、村越直吉と河野通玄が長柄備を争い、徳川家康指名にて河野通玄が指揮にて長柄備を指名される。

慶長20年(1615年)の大坂夏の陣御先備。

出典

  • 賢甫義哲、「長楽寺永禄日記」、続群書類従完成会、2003年
  • 小林 一岳, 則竹 雄一「【もの】から見る日本史―戦争1 中世戦争論の現在」, 青木書店, 2004/11
  • 乃至政彦, 「戦う大名行列」, ベストセラーズ, 2018/09
  • 寛政重修諸家譜』巻第千二百四十五

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  志村貞精のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「志村貞精」の関連用語

志村貞精のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志村貞精のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの志村貞精 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS