御所村 (徳島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 03:27 UTC 版)
| ごしょそん 御所村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1955年3月31日 |
| 廃止理由 | 新設合併 土成村、御所村→土成町 |
| 現在の自治体 | 阿波市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 四国地方 中国・四国地方 |
| 都道府県 | 徳島県 |
| 郡 | 板野郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 阿波郡土成村、柿島村、大俣村 板野郡上板町 香川県 |
| 御所村役場 | |
| 所在地 | 徳島県板野郡御所村 |
| 座標 | 北緯34度06分52秒 東経134度21分16秒 / 北緯34.11436度 東経134.35436度座標: 北緯34度06分52秒 東経134度21分16秒 / 北緯34.11436度 東経134.35436度 |
| ウィキプロジェクト | |
御所村(ごしょそん)は、徳島県にあった村。1955年(昭和30年)3月31日に合併して板野郡土成町になり消滅した。村名は、京都から流刑された土御門上皇が晩年を過ごした土地であることから命名された。出身著名人に三木武夫がいる。
歴史
参考文献
- 『最新ふるさとマップ』徳島新聞社発行、1982年。
- 『市町村名変還辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 御所村_(徳島県)のページへのリンク