御厨そばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御厨そばの意味・解説 

御厨そば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 07:35 UTC 版)

御厨そば(みくりやそば)は、静岡県御殿場市御厨地域の郷土料理[1]蕎麦の一種である。

御殿場市御厨地域ではソバを多く栽培しており、農家は自家製のソバや麦を食用にしていた[1]。御厨そばの特徴は、蕎麦打ちの際に水を使わずに山芋自然薯を使うことにある[1][2]。こうして打たれた蕎麦はのど越し良く仕上がる[2]。その蕎麦に鶏ガラでダシを取った蕎麦つゆをかけて食べる。具に鶏肉ニンジンシイタケが入る[1]

古くから祝いの場で食されたり[2]大晦日正月、行事の際の客人をもてなすごちそうとして振る舞われていた[1]。御殿場市内の蕎麦店には御厨そばを提供する店もある[1][2]

出典

  1. ^ a b c d e f 御厨そば 静岡県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年3月24日閲覧。
  2. ^ a b c d 『るるぶ河口湖山中湖富士山麓御殿場'17』JTBパブリッシング、2016年、152頁。ISBN 978-4533111419 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  御厨そばのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

御厨そばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御厨そばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御厨そば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS