形容詞の連体形・終止形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 06:04 UTC 版)
形容詞の連体形の語尾はもと「-き」「-しき」の形だったが、「高き → 高い」 「久しき → 久しい」のごとく、k 音の脱落を生じてイ音便化した。なお、終止形はもと「-し」であったが、その後、統辞の単純化により連体形「-い」と変わらぬ形を採用するに至った。
※この「形容詞の連体形・終止形」の解説は、「音便」の解説の一部です。
「形容詞の連体形・終止形」を含む「音便」の記事については、「音便」の概要を参照ください。
- 形容詞の連体形・終止形のページへのリンク