弘前・教員時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/06 23:23 UTC 版)
1865年に陸奥国弘前に生まれる。弘前教会で洗礼を受ける。 青森県師範学校卒業後に1897年(明治30年)から1903年(明治36年)まで弘前女学校(弘前学院)の小学部教頭を務める。それから名古屋金城女学校の教頭になる。在学中に、地久節祝典で、「君が代」「教育勅語」を使用しなったので、地方新聞から批判され、1908年(明治41年)に辞職する。
※この「弘前・教員時代」の解説は、「工藤玖三」の解説の一部です。
「弘前・教員時代」を含む「工藤玖三」の記事については、「工藤玖三」の概要を参照ください。
- 弘前教員時代のページへのリンク