建設副産物(けんせつふくさんぶつ)
いわゆるリサイクル法(再生資源の利用の促進に関する法律)の施行令の第四表に定められている業種である建設業(他には高炉による製鉄業および製鋼・製鋼圧延業と電気業)者が行う建設工事において発生する建設廃棄物の内、「土砂、コンクリートの塊、アスファルト・コンクリートの塊又は木材」と指定されているもの。建設業者に再生利用を義務付けることによって、再資源化、廃棄物の減量化の推進を目的としている。
Weblioに収録されているすべての辞書から建設副産物を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 建設副産物のページへのリンク