延命院 (春日部市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 延命院 (春日部市)の意味・解説 

延命院 (春日部市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:38 UTC 版)

延命院
所在地 埼玉県春日部市立野431
位置 北緯36度00分30.3秒 東経139度47分28.1秒 / 北緯36.008417度 東経139.791139度 / 36.008417; 139.791139座標: 北緯36度00分30.3秒 東経139度47分28.1秒 / 北緯36.008417度 東経139.791139度 / 36.008417; 139.791139
山号 柳先山
院号 延命院
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来
創建年 慶安年間(1648年 - 1652年
開山 祐教
札所等 関東八十八ヶ所霊場第78番札所
法人番号 2030005007639
テンプレートを表示

延命院(えんめいいん)は、埼玉県春日部市にある真言宗豊山派寺院

歴史

慶安年間(1648年 - 1652年)、祐教によって開山された。当地で新田開発が推し進められている頃に創建された。ただ当初位置していた場所は低地であったことから、1726年享保11年)に比較的地盤が高い現在地に移転した。隣の立野天満宮の旧別当寺であった[1][2]

幕末より寺子屋を開設しており、明治になると小学校「立野学校」が当院に開校している[1][2]

当院は度々火災に遭っており、古文書などは失われている。現在の本堂は1931年昭和6年)に建てられ、山門2002年平成14年)に建てられたものである[1][2]

文化財

  • 延命院木造阿弥陀如来坐像(春日部市指定有形文化財 昭和59年5月1日指定)[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、487p
  2. ^ a b c 第七十八番霊場 柳光山延命院関東八十八ヵ所霊場
  3. ^ 延命院木造阿弥陀如来坐像春日部市

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  延命院 (春日部市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「延命院 (春日部市)」の関連用語

延命院 (春日部市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



延命院 (春日部市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの延命院 (春日部市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS