広島市立東野小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/25 08:44 UTC 版)
広島市立東野小学校 | |
---|---|
北緯34度26分44.02秒 東経132度29分5.64秒 / 北緯34.4455611度 東経132.4849000度座標: 北緯34度26分44.02秒 東経132度29分5.64秒 / 北緯34.4455611度 東経132.4849000度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 広島市 |
設立年月日 | 2007年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B134210003034 |
所在地 | 〒731-0111 広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
広島市立東野小学校(ひろしましりつ ひがしのしょうがっこう)は、広島県広島市安佐南区東野一丁目にある公立小学校。
概要
安佐南区の南東部である東野地区に位置する。
近くには太田川や古川が流れる。もともと周辺は農業が盛んな地域であったが、祇園新道・アストラムラインの整備により市街地から近く交通利便性が向上したことから、高層マンションの建設が進み宅地化が進んだ[1]。それに伴い、この地域を学区としていた中筋小学校の児童数が急増したため[2]、新設分離開校されたのが本校である[1]。
沿革
- 2007年(平成19年)4月1日 - 広島市立中筋小学校から分離開校。同6日に開校式及び第1回入学式(109名)を挙行。
- 2007年(平成19年)8月30日 - 校歌、校章制定
- 2008年(平成20年)3月19日 - 第1回卒業式(93名)を挙行。
- 2010年(平成22年)3月31日 - 本館2階を改装、多目的ホールを設置
学区
進路
卒業生は基本的に広島市立東原中学校に進学する。
交通
- 広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)西原駅から徒歩13分。
脚注
- ^ a b 公式サイトより。
- ^ 本校が分離開校される直前の中筋小学校の児童数は1285名を超えていた。
- ^ a b 小学校・中学校の通学区域一覧【安佐南区町名50音順】 広島市、2025年8月25日閲覧
- ^ 東原3丁目の一部は中筋小学校がより至近であり、指定学校変更許可区域に含まれる(東野・中筋よりいずれかを選択可)。
関連項目
固有名詞の分類
- 広島市立東野小学校のページへのリンク