広小路夏まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 日本の祭 > 愛知県の祭り > 広小路夏まつりの意味・解説 

広小路夏まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 02:31 UTC 版)

祭りの様子(2016年8月)

広小路夏まつり(ひろこうじなつまつり)は、愛知県名古屋市中区広小路通りで行われる祭り。毎年8月の第3土曜・日曜に行われる名古屋の夏の風物詩。主催は広小路夏まつり実行委員会(栄町商店街・広小路商店街)。

由来

朝日神社の祭礼に由来する。今の形式になったのは戦後になってから。

内容

17時から21時まで広小路通りが歩行者天国になり、音楽隊・山車・昇竜みこしのパレードのほか、三越号・丸栄号など、百貨店もパレードに参加する。また、阿波踊り沖縄エイサーなど、様々な踊りが披露される。また、沿道各所にステージや企業ブースが設けられライブやイベントが行われる。

  • 名古屋打ち水大作戦
    地球温暖化や、都市のヒートアイランド現象に対する市民の意識を高めようと、2004年平成16年)から名古屋市が始めた行事。市内各所の商店街でも実施されるが、広小路通りをメイン会場として広小路夏まつりの際に行われている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広小路夏まつり」の関連用語

広小路夏まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広小路夏まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広小路夏まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS