幸田雅治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幸田雅治の意味・解説 

幸田雅治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 05:11 UTC 版)

幸田雅治 (こうだ まさはる、1955年 - )は日本の弁護士行政学者。専門は地方自治制度、地方議会制度。神奈川大学法学部教授

幸田 雅治 こうだ まさはる
人物情報
生誕 1955年(69 - 70歳)
国籍 日本
出身校 東京大学法学部
学問
研究分野 行政学
地方自治制度
地方議会制度
研究機関 中央大学
神奈川大学
学位 法学士(東京大学)
学会 日本計画行政学会
日本公共政策学会
日本協働政策学会
日本自治体危機管理学会
日本地方自治学会
日本公法学会
日本行政学会
日本政治学会
テンプレートを表示

来歴

1955年[1]生まれ。1979年東京大学法学部を卒業し、自治省入省。以降、内閣官房内閣審議官総務省自治行政局行政課長、総務省消防庁国民保護・防災部長などを歴任。2012年から中央大学大学院公共政策研究科教授[2]2013年弁護士登録(第二東京弁護士会)[3]2014年より神奈川大学法学部教授。

主要業績

共著

  • (佐々木敦朗・長谷川彰一・三嶋和夫)『地域づくり戦略』 ぎょうせい、1995年 ISBN 4324045011
  • (安念潤司・生沼裕)『政策法務の基礎知識』第一法規、2004年、 ISBN 978-4-474-01788-7
  • (坂弘二)『自治体職員研修講座 政策形成・自治体法務』学陽書房、2007年 ISBN 9784313204010
  • (安念潤司・生沼裕)『<改訂版>政策法務の基礎知識』第一法規、2008年 ISBN 4474023978
  • (室崎益輝)『市町村合併による防災力空洞化 東日本大震災で露呈した弊害』ミネルヴァ書房、2013年 ISBN 9784623067046
  • (室崎 益輝・佐々木晶二・岡本正)『自治体の機動力を上げる 先例・通知に学ぶ大規模災害への自主的対応術』第一法規、2019年 ISBN 4474066723

編著

  • 『危機発生!そのとき地域はどう動く―市町村と住民の役割』第一法規、第一法規、2008年 ISBN 4474023730
  • 『行政不服審査法の使いかた』法律文化社、2016年 ISBN 4589037874
  • 『地方自治論』法律文化社、2018年 ISBN 978-4-589-03904-0

共編著

分担執筆

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幸田雅治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸田雅治」の関連用語

幸田雅治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸田雅治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸田雅治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS