幸田武史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 02:36 UTC 版)
幸田 武史(こうだ たけし、1955年 <昭和30年> 5月7日[1] - )は、日本の地方公務員。大阪府政策企画部長、同危機管理監、関西高速鉄道常務取締役を歴任。瑞宝小綬章。
人物・経歴
1979年4月 大阪府庁入庁、1999年 (平成11年) 5月 同府教育委員会事務局高校教育課参事、2001年4月 同事務局教育振興室地域教育振興課長、2004年4月 府総務部行政改革室出資法人課長、2005年4月 同行政改革室副理事兼同出資法人課長、2006年4月 同政策企画部企画室副理事兼同課長(地域主権推進担当) 、2007年4月 同部次長、2009年4月 同部企画室長[1]、同年7月 竹山修身の辞職に伴い後任として同政策企画部長[2]。就任時のアジェンダとして大阪の成長戦略の策定、関西国際空港の機能向上などを挙げた[3]。2012年4月 同府危機管理監、2014年3月 同都市整備部理事、同年4月 関西高速鉄道参与、同年6月 同社常務取締役[1]。大阪大学大学院国際公共政策研究科アドバイザリーボード委員[4]。
栄典
脚注
- ^ a b c “役員の状況”. IR BANK. 2025年11月9日閲覧。
- ^ 平成21年 2009年8月10日付官報 本紙 第5130号 8頁
- ^ “政策企画部長マニフェスト(案)”. 大阪府. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “OSIPPアドバイザリーボード 開催”. 大阪大学大学院国際公共政策研究科 (2015年2月24日). 2025年11月9日閲覧。
- ^ “令和7年秋の叙勲 勲章受章者名簿”. 総務省. p. 4 (2025年11月3日). 2025年11月9日閲覧。
- 幸田武史のページへのリンク