幸田清喜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幸田清喜の意味・解説 

幸田清喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 09:20 UTC 版)

幸田 清喜(こうだ きよき、1904年明治37年) - 1992年平成4年)12月2日)は、日本の地理学者東京文理科大学卒、第四高等学校教授、1953年「北陸工業地域の実証的研究」で東京教育大学より理学博士の学位を取得。東京教育大学教授、1967年定年退官、名誉教授千葉敬愛経済大学教授。

著書

  • 『日本の断面 東海道の旅』恒春閣、1959
  • 『日本の断面 山陽・九州の旅』恒春閣、1961
  • 『新制高校地理の研究』金子書房、1962

共編著

  • 『地理A』東京書籍、1964
  • 『日本の工業化』辻本芳郎沢田清共編 古今書院 形成選書、1966
  • 『朝倉地理学講座 第11 経済地理学 第2』編 朝倉書店、1967
  • 『日本の地理 郷土』編 世界文化社 カラー図鑑百科、1969
  • 『日本の地理 国土と産業』編 世界文化社 カラー図鑑百科、1969
  • 『地理A カラー版』共著 学習研究社 高校ベストコース、1976

監修

  • 『学習図説シリーズ 社会科大系 地理編 北アメリカ』別技篤彦共監修 学習研究社、1964
  • 『学習図説シリーズ 社会科大系 地理編 九州地方』林実共監修 学習研究社、1964
  • 『世界のカード 2 (東アジア)』海後宗臣班目文雄共監修 世界文化社、1965
  • 『世界のカード 5 (南アジア)』海後宗臣、班目文雄共監修 世界文化社、1965
  • 『世界のカード 6 (西アジア)』海後宗臣、班目文雄共監修 世界文化社、1966
  • 『社会科大系 地理編 15 (アフリカ・オセアニア・極地)』共監修 学習研究社 学習図説シリーズ、1966

参考

  • 幸田清喜先生略歴・著作目録 東京教育大学地理学研究報告、1967 - 03
  • 『人物物故大年表』 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸田清喜」の関連用語

幸田清喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸田清喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸田清喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS