年輪国家アイヤール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/11 16:13 UTC 版)
「ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち」の記事における「年輪国家アイヤール」の解説
フェイダン地方では一番大きな国。かつては現在のディルフラムの領域も領土とした「大アイヤール帝国」と呼ばれる大国だったが、《大崩壊》で領土の大半を失う。その後、同心円状に少しずつ壁を築いて地道に領土を取り戻しており、その形状からタマネギ国家などとも呼ばれる。東部は《紫闇の国ディルフラム》に接している他、内部にも《無法領》と呼ばれる蛮族の領域や領域全体がトラップに覆われた《愚行領》、眠りの神カオルルウプテに呪われた《封鎖領》といった危険地帯があるので戦いが絶えない。区切られている場所により、同じ国内でありながら風土ががらりと違うのも特徴。
※この「年輪国家アイヤール」の解説は、「ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち」の解説の一部です。
「年輪国家アイヤール」を含む「ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち」の記事については、「ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち」の概要を参照ください。
- 年輪国家アイヤールのページへのリンク