平 一馬(たいら かずま)消防士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 04:05 UTC 版)
「め組の大吾」の記事における「平 一馬(たいら かずま)消防士」の解説
めだかヶ浜出張所第二小隊の消防士。当初は中央署ポンプ車小隊員で、め組には新婚旅行で一週間の休暇を取った片平の補充要員(その前に大吾が入院した際も補充要員としてめ組に来ていた)として来ていたが、その後に正式配属となったのか最後までめ組の一員(片平と同じコマに書かれたこともある)として描かれていた。大吾の一年先輩で関西弁を話し、大吾のことを「ボン」と呼ぶ。優れた消火技術を持つが、夜中に水鉄砲でろうそくの火を消して遊ぶなど「火を消す」という行為に多少異常な執着がみられる。『火消し』であることに誇りを持っており、自称『筒先の芸術家(アーティスト)』。そのため筒先を持たないレスキューには興味がない。
※この「平 一馬(たいら かずま)消防士」の解説は、「め組の大吾」の解説の一部です。
「平 一馬(たいら かずま)消防士」を含む「め組の大吾」の記事については、「め組の大吾」の概要を参照ください。
- 平 一馬消防士のページへのリンク