常称寺_(尾道市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常称寺_(尾道市)の意味・解説 

常称寺 (尾道市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 06:52 UTC 版)

常称寺
所在地 広島県尾道市西久保町8-3
位置 北緯34度24分44.4秒 東経133度12分13.1秒 / 北緯34.412333度 東経133.203639度 / 34.412333; 133.203639座標: 北緯34度24分44.4秒 東経133度12分13.1秒 / 北緯34.412333度 東経133.203639度 / 34.412333; 133.203639
山号 尾陽山(びようざん)
院号 願王院
宗旨 時宗
宗派 時宗遊行派
本尊 阿弥陀如来立像
開山 他阿真教
正式名 尾陽山願王院常称寺
文化財 本堂、観音堂、鐘撞堂、大門、紙本白描遊行上人絵(重要文化財)
他阿真教上人像(県重要文化財)
法人番号 5240005010882
テンプレートを表示

常称寺(じょうしょうじ)は、広島県尾道市西久保町にある時宗寺院

概略

延慶2年(1309年)、開山他阿真教。霊夢を感じて建立したという[1]2007年に本堂など4棟が重要文化財に指定された。

行事

文化財

重要文化財(国指定)

  • 常称寺(建造物)4棟
    • 本堂(附・須弥壇及び厨子)
    • 観音堂
    • 鐘撞堂
    • 大門
    • 附・墓処門[2]
  • 紙本白描遊行上人絵

広島県指定重要文化財

  • 他阿真教上人像

交通アクセス

西日本旅客鉄道山陽本線尾道駅よりおのみちバスで約7分、西国寺下バス停留所で下車徒歩約2分。

関連項目

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常称寺_(尾道市)」の関連用語

常称寺_(尾道市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常称寺_(尾道市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常称寺 (尾道市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS