常念山脈の主な山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/14 05:35 UTC 版)
山脈のほぼ中央に常念岳があり、各山との位置関係を下表に示す。その最高峰は大天井岳である。 山容名称標高(m)三角点等級と基準点名常念岳からの方角と距離 (km)備考 唐沢岳 2,632.41 三等「唐沢」 北 15.1 餓鬼岳 2,647.19 三等「餓飢」 北 13.5 日本二百名山 燕岳 2,762.85 二等「燕岳」 北 9.1 日本二百名山 有明山 2,268.34 二等「有明山」 北北東 8.3 日本二百名山 大天井岳 2,921.91 三等「天章山」 北北西 5.0 常念山脈の最高峰日本二百名山 東天井岳 2,814 北北西 3.3 横通岳 2,766.99 三等「赤樽」 北 1.9 常念岳 2,857 (一等「前常念岳」)2,661.78 m 0 日本百名山 蝶ヶ岳 2,677 (三等「蝶ヶ岳」)2,664.32 m 南 4.2 大滝山 2,616 (三等「大滝」)2,614.49 m 南南東 6.1 南峰に三角点 六百山 2,470 (三等「六百山」)2,449.88 m 南西 12.1 霞沢岳 2,645.60 二等「霞沢岳」 南西 14.0 日本二百名山
※この「常念山脈の主な山」の解説は、「常念山脈」の解説の一部です。
「常念山脈の主な山」を含む「常念山脈」の記事については、「常念山脈」の概要を参照ください。
- 常念山脈の主な山のページへのリンク